忍者ブログ

おぼえがき

必要な事柄を忘れないように書き留めた書きつけ

やまとことばの数え方

「やまとことば」の数え方は以下の通り。


1 ひと
2 ふた
3
4
5
6
7 なな
8
9 ここの
10
20 二十 / 廿 はた
30 三十 / 卅 みそ
40 四十 / 卌 よそ
50 五十 いそ
60 六十 むそ
70 七十 ななそ
80 八十 やそ
90 九十 ここのそ
100 もも
200 二百 / 皕 ふたお
300 三百 みお
400 四百 よお
500 五百 いお
600 六百 むお
700 七百 ななお
800 八百 やお
900 九百 ここのお
1000
2000 二千 ふたち
3000 三千 みち
4000 四千 よち
5000 五千 いち
6000 六千 むち
7000 七千 ななち
8000 八千 やち
9000 九千 ここのち
1 0000 よろず
2 0000 二万 ふたよろず
3 0000 三万 みよろず
4 0000 四万 よよろず
5 0000 五万 いよろず
6 0000 六万 むよろず
7 0000 七万 ななよろず
8 0000 八万 やよろず
9 0000 九万 ここのよろず
10 0000 十万 とおよろず
100 0000 百万 ももよろず
1000 0000 千万 ちよろず

11以上の読み方

31「みそあまりひとつ」、簡略して「みそまりひとつ」。

和歌であると、みそひと文字など。

物全般の数え方

「つ」が加わる。「ひとつ」「ふたつ」「みつ」「よつ」…

「と」には「つ」の代わりに「を」が付き「とを」。

人数の数え方

「たり」が加わる。「ひとたり」「ふたたり」、縮まって「ひとり」「ふたり」。

年数や歳の数え方

「とせ」が加わる。「ひととせ」「ふたとせ」。

「ち」、「じ(ぢ)」が加わる。「はたち」「みそち(ぢ)」。

10歳単位に数える

10歳 ? ?
20歳 二十歳 はたち
30歳 三十路 みそじ
40歳 四十路 よそじ
50歳 五十路 いそじ
60歳 六十路 むそじ
70歳 七十路 ななそじ
80歳 八十路 やそじ
90歳 九十路 ここのそじ

20歳だけは例外で二十と書かずに、二十と書いて「はたち」と呼ぶ。

コメント

※ パスワードを入れると後でコメントを編集することができます。
PR

外部情報

ページ・トップ
[PR]
©おぼえがき 2006
Powered by 忍者ブログ